本資料のURL
横並び
二次利用条件
資料ID | 02-0000034 |
---|---|
作品名漢字 | 四天王寺 |
作品名読み | シテンノウジ |
シリーズ名 | 浪花百景 |
画家名漢字 | 芳雪画 |
画家統一名 | 芳雪 |
画家統一名読み | ヨシユキ |
画家解説 | 芳雪 よしゆき 天保6年(1835)~明治12年(1879) 森氏、芳雪、南粋亭、六花園などと称した。大坂の人。一鶯斎芳梅の門人。役者絵や風景画、明治になって開化風俗画などを描いた。明治8年(1875)頃まで活躍した。 |
請求記号 | 甲和/1086/# |
名所名1 | 四天王寺 |
名所名1読み | シテンノウジ |
現在の市区町村1 | 天王寺区 |
ジャンル名1 | 浪花百景 |
ジャンル名2 | 神社仏閣 |
作品解説 | 号は荒陵山、敬田院と称す。難波寺、難波大寺、御津寺などともいう。創建は聖徳太子。金堂、講堂、五重塔を備えた大寺で、年中参詣者は絶えない。特に4月の涅槃精霊会、春と秋の彼岸会、8月の千日詣は雲霞の如く参拝者が押し寄せる。 |