本資料のURL
横並び
二次利用条件
| 資料ID | 02-0000025 |
|---|---|
| 作品名漢字 | 産湯味原池 |
| 作品名読み | ウブユアジハライケ |
| シリーズ名 | 浪花百景 |
| 画家名漢字 | 芳雪画 |
| 画家統一名 | 芳雪 |
| 画家統一名読み | ヨシユキ |
| 画家解説 | 芳雪 よしゆき 天保6年(1835)~明治12年(1879) 森氏、芳雪、南粋亭、六花園などと称した。大坂の人。一鶯斎芳梅の門人。役者絵や風景画、明治になって開化風俗画などを描いた。明治8年(1875)頃まで活躍した。 |
| 請求記号 | 甲和/1086/# |
| 名所名1 | 産湯 |
| 名所名1読み | ウブユ |
| 現在の市区町村1 | 天王寺区 |
| ジャンル名1 | 浪花百景 |
| ジャンル名2 | 行楽地 |
| 作品解説 | 大小橋命生誕の際に産湯をつかったことから名付けられた井戸。産湯清水とも称す。昔から名泉として知られ、甘味であったという。 この辺りは一面桃畑で、「弥生の初旬、花の頃は老若男女うち群れて野径に充満す」と『浪華の賑ひ』は伝えている。 |